オープンボードには宙色飛行船のメンバー以外の方でも投稿やコメントができます。
※メンバー以外の方はこのオープンボード以外に〔SNS〕宙色飛行船の内部に入ることはできません。
・リンクからの誘導にはご注意ください。
・誹謗、中傷、荒らし等は無視してください。(これらは運営者側の判断で削除します)

▼ 新規記事投稿フォーム

新規投稿はこのフォームから行ってください
画像位置
レザールフロリサンさん

『茄子とアボカドの生春巻き』

RES

『茄子とアボカドの生春巻き』


ライスペーパー 4枚

具:
ボイルえび   4尾
生姜      少し
アボカド    1/2個
長ネギ     10センチ
なす 1本

たれ:
ナンプラー   大匙1
ライムのしぼり汁大匙1
にんにくスライス2・3枚
鷹の爪 1本分を荒くちぎる
砂糖  大匙1

にらや大葉やパクチーなど 適宜


市販のスイートチリソースがあればそれを使ってもよいが
ない場合、上記たれ材料を混ぜて、先にたれを作っておく

えびは殻と頭と尾を取り除き、背ワタを抜き、
二枚にスライスする
生姜は細い千切りにする
アボカドは種と皮を除き、細長く切っておく
長ネギは白いところを細切りしてたっぷりの水にさらしておく
または玉ねぎをスライスして冷水にさらしておく
茄子はピーラーで皮をむいて、細切りしておく

ライスペーパーより口径が大きいフライパンに
水を浅く張り、ライスペーパーを一枚浸し
(全体が濡れるように)まな板にひろげる

具を1/4量ずつ、材料表のとおりに
ライスペーパーの真ん中に細長く載せていく。
(えびは赤い側を下にしてのせるときれいに出来上がる)

春巻きを包むように巻いていき、
巻き終わりの手前で
にらや大葉などの緑の薬味を一葉はさむ

同様に4本ともまいたら、真ん中からななめに切る
大皿に放射状に盛りつける
たれを小皿に入れて添える



ライスペーパーは厚手の質のいいものを使うと
巻きやすいです。
生の茄子を使うのは抵抗がある人は他の野菜にかえてね。



具の数を減らして簡単レシピ用にアレンジしました。
要は切って巻くだけなので簡単です。
手製のライムソースでぜひお試しください。



簡単レシピ 2012/10/11(木) 06:32 編集 削除

検索フォーム

カレンダー

<< 2025年4月 >>
  
212223242526
27282930   

月別アーカイブ